2024.05.22
交通安全教室がありました
交通安全教室がありました
今日は、比津交番からお巡りさんにお越しいただき、交通安全教室をしました。散歩に行く時や、登降園の時、道路を安全に渡るにはどうしたらいいのかな?信号の色は?等、みんなで交通安全のルールを学ぶ機会になりました。実際、横断マットの上を歩いて、安全に歩く練習もしましたよ。保育園の先生たちだけでなく、地域の方に出会い、お話しを伺うことで、子どもたちがいろいろな約束を知り、判断したり、活用したりする姿につながると思います。
大人も同じように、交通安全への意識を高めていきたいですね。
- 信号機の色、分かるかな?
- 横断歩道は、どうやって渡る?
- やってみよう!
- 右見て~左見て~もう一度、右見て~
- 手をしっかりあげます!
- 順番に渡りました!
- みんな上手だね!
- お巡りさんに教えてもらったよ♪
- 横断歩道を渡る時も、周りをしっかり見よう!
- 右~!左~!
- 上手に渡れているね♪
- お巡りさんがトロンボーンを演奏してくれました♪
- 上手だな~♪
- お巡りさんの伴奏で、たくさん歌ったよ♪
- みんな手拍子しながら歌っています♪
- パトカーの見学もさせてもらったよ!警察のマーク、カッコいいなぁ!
- パトカーの中って、こうなってるんだ!
- ボタンがいっぱいある!
- 音も出るよ!すごいなぁ~!!
- お巡りさんのポーズを教えてもらったよ!
- こうかな~?
- みんなかっこいいね!
- お巡りさんになった気分♪